みんなで社会を全身させるために。今必要なアクションを名古屋から。
達成期限の2030年まで、あと5年。今必要なのは、具体的なアクションです。しかし、これまでのやり方や習慣を変えることは決して簡単ではなく、多くの人が悩みながらも試行錯誤を続けています。だからこそ名古屋民放5局は、世界共通の課題のために力を合わせ、変化に挑む人たちを後押ししていきます。そして、私たち自身も変化の起点となり、社会を前進させるためのアクションを起こしていきます。
今月の放送予定

OA Schedule

東海テレビ スイッチ!

01.27 MON9:50-11:14/東海テレビ

不要品の有効活用でゴミを削減!
「ジモティースポット名古屋」

名古屋市民なら誰でも不要品を持ち込むことができる「ジモティースポット名古屋」。持ち込まれた品は市民に限らず誰でも超お値打ちに購入することが可能!“物を大切にする精神”で溢れる新スポットの魅力に迫ります。

メ~テレ ドデスカ+

01.28 TUE15:40-19:00/メ~テレ

愛知・西尾市の西尾抹茶を使った「手話カフェ」
聴覚障害者が利用しやすい工夫とは?

愛知・西尾市にある特産の西尾抹茶を使ったカフェ。ふわふわで色鮮やかな「わたあめスイーツ」が好評です。このカフェの特徴は聴覚障害者が利用しやすいこと。安らぎのひとときを過ごせる「手話カフェ」を紹介します。

中京テレビ キャッチ!

01.29 WED15:48-16:50/中京テレビ

名古屋市内の仰天ビル!建設約30年前でも
太陽光発電&雨水利用エコ施設が充実のワケ

屋上菜園に子どもの元気な声が響き渡る!名古屋市内の仰天ビル約30年も前に建設!なのに太陽光発電&壁面緑化…雨水利用も。驚きエコ施設が完備!時代を先取りしていた環境問題への取り組み約30年前に建設したオーナー夫婦の思い…今の時代へ受け継ごうとしている人々の活動。東大卒クイズ王が聞く

CBCテレビ チャント!

01.30 THU15:49-19:00/CBCテレビ

食品ロス削減でお客さんもお店もハッピーに!
家族で行ける寿司居酒屋店のSDGsメニュー

名古屋に本社がある寿司居酒屋チェーン店「や台ずし」は魚の骨や野菜の皮などを活用したSDGsメニューをラインナップ。工夫をこらした料理はお客さんから好評で、食品ロス削減だけでなく、店の売上にも貢献!さらに寿司店で長年の課題となる、余ったシャリを活用した商品開発にも挑戦中です!

テレビ愛知 5時スタ

01.31 FRI17:00-17:30/テレビ愛知

世界初!?カキの殻を畳表に!畳店の挑戦

名古屋市にある伊藤畳商店。製作現場を覗いてみると、畳表が白い!?実はこれ、イグサではなく、カキの殻を練りこんだ特殊素材でできた畳表。大量廃棄されるカキの殻を再利用することでSDGsにつながるという。一体、どうやってカキの殻から畳表を作るのか、そしてこの挑戦を始めたワケとは?

  • ※報道特別番組などの編成により、変更となる場合があります

ページトップへ