みんなで社会を全身させるために。今必要なアクションを名古屋から。
達成期限の2030年まで、あと7年。今必要なのは、具体的なアクションです。しかし、これまでのやり方や習慣を変えることは決して簡単ではなく、多くの人が悩みながらも試行錯誤を続けています。だからこそ名古屋民放5局は、世界共通の課題のために力を合わせ、変化に挑む人たちを後押ししていきます。そして、私たち自身も変化の起点となり、社会を前進させるためのアクションを起こしていきます。
今月の放送予定

OA Schedule

中京テレビ キャッチ!

12.04 MON15:48-16:50/中京テレビ

野菜高騰の今…仰天!えっこんなに安い!
連日大行列の超人気店!鈴木福くんが突撃取材

野菜高騰の今…仰天!えっこんなに安い!ニンジンもカボチャも詰め放題で大量ゲット!店内は熱気でムンムン連日大行列の超人気店。そんなお店のヒミツを鈴木福くんが突撃取材!並ぶ商品をよく見ると表面のキズや色の薄さそこに安さのヒミツとSDGsへの思いが…大地に育った命の恵み大切にいただきます。

メ~テレ ドデスカ!+

12.05 TUE15:40-19:00/メ~テレ

日常的に医療ケアが必要な子ども「医療的ケア児」の通学支援を取材。

日常的に医療ケアが必要な子ども「医療的ケア児」、愛知県の「通学支援モデル事業」を取材。

東海テレビ スイッチ!

12.06 WED9:50-11:14/東海テレビ

バーミキュラから新たなバーミキュラへ“一生続くリサイクル”

名古屋市中川区の「愛知ドビー」が9月末から始めた『リクラフトプログラム』。バーミキュラを100%利用し、新しいバーミキュラへ生まれ変わらせる、環境にも、お財布にも優しい取り組みを取材しました。

CBCテレビ チャント!

12.07 THU15:49-19:00/CBCテレビ

食品ロスへの取り組みを広めたい!大学生が規格外野菜を使ったカフェをオープン!

岐阜県各務原市の東海学院大学では、規格外野菜を活用したカフェを今年4月にオープン!しかも野菜の栽培からスイーツ作り、提供まで、すべて学生ボランティアさんが運営しているんです。どんな野菜がどれくらい規格外になるのか、食品ロスの現状について学生さんの取り組みから学びました。

テレビ愛知 5時スタ

12.08 FRI17:00-17:26/テレビ愛知

スタッフが働きやすい環境を作り出す放課後等デイサービスに特化した利用者管理アプリを開発。

中区にあるアプリ会社「VISH」は今年の春、放課後等デイサービスに向けた利用者管理アプリを開発。施設に通う児童のデータを細かく管理することができ、これまでスタッフの負担となっていた多くの業務をアプリが軽減し働きやすい環境を作り出しています。なぜこのアプリを開発したのか。開発の背景などを取材しました。

  • ※報道特別番組などの編成により、変更となる場合があります

ページトップへ