みんなで社会を全身させるために。今必要なアクションを名古屋から。
達成期限の2030年まで、あと5年。今必要なのは、具体的なアクションです。しかし、これまでのやり方や習慣を変えることは決して簡単ではなく、多くの人が悩みながらも試行錯誤を続けています。だからこそ名古屋民放5局は、世界共通の課題のために力を合わせ、変化に挑む人たちを後押ししていきます。そして、私たち自身も変化の起点となり、社会を前進させるためのアクションを起こしていきます。
今月の放送予定

OA Schedule

東海テレビ スイッチ!

11.10 MON9:50-11:14/東海テレビ

定年退職後の高齢者が活躍!「あんいきわく畑」

愛知県日進市で活動する市民団体「あんいきわく畑」。定年退職した高齢者が集まり野菜づくりに励んでいます。育てた野菜は一人親世帯を対象に格安で販売。高齢者の孤立化を解消し地域との関わりを深める団体の活動に密着します!

メ~テレ ドデスカ+

11.11 TUE15:40-19:00/メ~テレ

愛知県産のもち米から作った「おもちカステラ」で地元農家を支援

愛知県産のもち米から作った「おもちカステラ」で地元の農家を支援。小麦粉や乳製品を使わずアレルギーの人も食べられる「優しい味」に込めた思いとは。

中京テレビ キャッチ!

11.12 WED15:48-19:00/中京テレビ

四日市市の商店街に…無人図書ボックス登場 本の有効利用以外にもうれしい効果があった

四日市市の商店街に…謎の赤い電話ボックスその正体は無人図書館。商店街に持ち寄られた様々な本がボックス内ギッシリ!どんな本に出会えるかドキドキ!みんなが楽しい空間に東大卒クイズ王林さん大絶賛のこの取り組みでも読み終わった本の有効利用だけじゃない。実は…地元商店街にもあるうれしい効果が!?

CBCテレビ チャント!

11.13 THU15:49-17:50/CBCテレビ

SDGsの想いから誕生!名古屋の定番えびせんべいの名店が開発したスキンケア商品

名古屋土産の名店「坂角総本舗」では、より多くの若者に知ってもらいたいという想いからエビを使った別業態のフードメニューを販売!さらに製造過程で大量に発生するエビの殻を再利用した食品以外の商品も開発しました!130年の歴史で初めてという意外すぎる商品の魅力に迫ります。

テレビ愛知 5時スタ

11.14 FRI17:00-17:30/テレビ愛知

大型車輌の左折事故を防ぐAIカメラ

物流業界には欠かせない大型車両。しかし運転事故のリスク高く、特に左折をする時に死角で人が見えない事が多い。そこで車のカメラを取り扱う東海クラリオンが現場の声を基に左折専用のAIカメラを開発。どのように人を検知するのか、開発までの苦労などを取材した。

  • ※報道特別番組などの編成により、変更となる場合があります

ページトップへ