みんなで社会を全身させるために。今必要なアクションを名古屋から。
達成期限の2030年まで、あと5年。今必要なのは、具体的なアクションです。しかし、これまでのやり方や習慣を変えることは決して簡単ではなく、多くの人が悩みながらも試行錯誤を続けています。だからこそ名古屋民放5局は、世界共通の課題のために力を合わせ、変化に挑む人たちを後押ししていきます。そして、私たち自身も変化の起点となり、社会を前進させるためのアクションを起こしていきます。
今月の放送予定

OA Schedule

東海テレビ スイッチ!

08.18 MON9:50-11:14/東海テレビ

空き倉庫・工場が焼肉店に!「焼肉フジサン」

愛知県あま市に本店を置く人気店「焼肉フジサン」。使われなくなった古い倉庫や工場を活用し、地域の人に愛される焼肉店を展開しています。SDGsの発想で街を活気づける店の想いと魅力をお伝えします!

メ~テレ ドデスカ+

08.19 TUE15:40-19:00/メ~テレ

愛知・岩倉市の容器メーカーが工場排熱を有効活用しコーヒーを栽培

愛知・岩倉市の容器メーカーがガラス溶融炉で発生する工場排熱を有効活用しコーヒーを栽培。寒さに弱いコーヒーをどうやって育てる?取り組みを取材。

中京テレビ キャッチ!

08.20 WED15:48-19:00/中京テレビ

絶滅危惧種ウミガメを守れ!三重の市街地に近い砂浜が産卵場。そこには思わぬ危険が

絶滅危惧種ウミガメを守れ!三重の市街地にほど近い砂浜が産卵場。そこには思わぬ危険が。町の明かりで子ガメが迷子に!?そして近年は高温の砂浜が影響か?産卵するための上陸は年々減少…今年はゼロ。地元の保護団体が行うウミガメ産卵場を守る作戦とは?クイズ王が希少動物のナゾに迫る。

CBCテレビ チャント!

08.21 THU15:49-17:50/CBCテレビ

みんなが笑顔に!ブラックサンダーは食べるだけでSDGsに貢献できる!

今年5月に工場見学ができる初の施設をオープンし話題になった豊橋名物ブラックサンダー!製造工程の見学や詰め放題挑戦、ご当地ブラックサンダーやグッズなど魅力満載ですが、実はSDGsに関するパネル展示もあるんです。カカオ農家さんを応援する取り組みをリポーターが工場見学しながら学びます!

テレビ愛知 5時スタ

08.22 FRI17:00-17:30/テレビ愛知

岡崎市の印刷会社が、製造工程で捨てられる八丁味噌を再利用

愛知の名産品「八丁味噌」 その製造工程で固くなって捨てられる味噌があります。その味噌を再利用しようと、岡崎市の印刷会社が立ち上がりました。「味噌入りの紙」の秘密とは!?

  • ※報道特別番組などの編成により、変更となる場合があります

ページトップへ